香水の正しい捨て方をご存知ですか?
使用済みの香水瓶の開け方、開封方法や中身・香水瓶の捨て方・分別方法など、香水の捨て方に関する疑問を、香水のプロ・調香師ユタカが解説します。
「捨てるのに手間はかけたくない、面倒くさい」というあなたには、中古香水の買取【リサイクルネット】がおすすめです。

1,000以上の商品開発に携わった元化粧品メーカーの調香師ユタカと一緒に、香水の正しい捨て方を学びましょう!
香水の正しい開け方、分解方法を種類別に解説

香水の正しい捨て方の第一歩は「香水瓶を分解する」ことです。
間違っても、香水ボトルに中身が入ったまま捨てないようにしてくださいね!
1,000以上の商品開発に携わった元化粧品メーカーの調香師ユタカが、香水瓶の正しい開け方と分別方法を解説します。
香水瓶の開け方は、キャップの留め方によって異なりますのでご注意ください。

あなたが持っている香水が「ねじ式」「かしめ式」のどちらか、調べるところから始めましょう!
ねじ式は簡単に開きます

ねじ式の香水瓶は開けるのがとても簡単。
ただ、手でキャップを開ければいいだけです。
ねじ式の香水は今では珍しくなっているので、なかなか手元にはないかもしれません。

カルバンクラインのck one(シーケーワン)は、ねじ式を採用してるので、分解するのが簡単な香水です。
かしめタイプは工具が必要

「かしめ式」の香水瓶の開け方はかなり面倒なので要注意です。
「かしめ式」とは耳慣れない用語ですが、「ねじ式じゃなくて、手で開けられないやつ」と覚えておけば良いです。
中身を充填した後に、キャップを機械で締め付けているので、ガラス瓶とキャップがガッチリとくっついています。

かしめ式の香水瓶を分解するには下記のものをご用意ください。
- 新聞紙など床に敷くもの
- ニッパーまたはラジオペンチ(先端の細くなっているペンチ)
- 穴開け用のきりまたはマイナスドライバー
- 軍手
- ビニール手袋
- トレイ(大きめの浅い容器)
安全に分解するために必要なこれらの道具は、100均やホームセンターで手に入ります。
やり方は、下記の通りです。
- 床に新聞紙を敷く(香水や破片が飛び散っても良いように)
- トレイを置き、トレイの中にも新聞紙を敷く
- 軍手をつけて、その上にビニール手袋を装着(超厳重ですが、万一香水がこぼれた時に手につかないようにするためです)
- ラジオペンチでキャップの端をつかみ、広げていく
- 隙間ができたら、きりでさらに隙間を広げる(手を滑らせないように注意)
- 隙間からラジオペンチをグイグイ入れて、キャップを剥がす(かなり力が必要です)
どうでしょうか、かなり無理矢理外さないといけないのです。
この方法を読んで「できそう!」と思ったあなたは、怪我に十分注意してトライしてみてください。

逆に「いや無理でしょ、できる気が全くしない」「面倒くさい」と思ったあなたには、「香水の中古買取」というチョイスがおすすめです!
中古香水の買取【リサイクルネット】では、未開封品だけではなく、使いかけの香水でも買い取ってくれるので、ぜひ見積もりしてみてください。
「プレゼントでもらったけど、香りが合わなかった」「他に使いたい香水が見つかったけど、今の香水は使いかけだしな・・・」といった場合にも、香水の中古買取なら捨てる手間が省けてお小遣いもゲットできるのでおすすめです!
香水の中身の正しい捨て方~トイレに流すのはNG~

香水瓶が開いたら、早速分別して香水を捨てましょう。
中身が残っている場合は、トイレや流し台にそのまま流すのはNGと覚えておきましょう。
香水は、香料・アルコール・水でできているので、トイレや流し台に捨てても法律上は特に問題ないのですが、捨てると確実に後悔することになります。

排水溝に溜まった香水がめちゃくちゃにおうので、部屋中が香水くさくなってしまいます。絶対にやらないで!
ということで、香水の中身は下記の方法で正しく捨てることをおすすめします。
- 新聞紙やキッチンペーパーなど
- ビニール袋(ゴミ袋やレジ袋でOK)
- ジップロック
キッチンにありそうなものだけでできるので、お手軽ですね。
やり方は、下記の通りです。
- ビニール袋の中に新聞紙を入れる
- 新聞紙に中身を染み込ませる(瓶を開ける前の場合は、中身がなくなるまでスプレーする)
- アルコールが揮発し新聞紙が乾くまで、ベランダなど風通しのよい場所に置いておく
- ビニール袋の口を縛る
- ビニール袋をジップロックに入れる(2重にすると安全)
きっちり封をして、においが漏れていないことを確認してから「燃えるゴミ」として捨てましょう(※)。
※ゴミ分別は自治体によって異なるので、あなたのお住まいの自治体のルールに従ってください。
香水瓶の正しい捨て方と分別方法

香水瓶を分解して、中身も捨てられたら、いよいよ香水瓶を分別して捨てましょう(※)。
※ゴミ分別は自治体によって異なるので、あなたのお住まいの自治体のルールに従ってください。
- ガラス製の香水ボトル→「ガラス・瓶や割れ物」
- プラスチックのキャップ→「プラゴミ」
- 金属製のスプレーや留め金部分→「金属ゴミ」
香水の香りが強くついているので、袋で密閉してゴミ出しすることをおすすめします。

「いやいや、面倒すぎて、できる気が全くしない」と思ったあなたには、「香水の中古買取」というチョイスがおすすめです!
中古香水の買取【リサイクルネット】では、未開封品だけではなく、使いかけの香水でも買い取ってくれるので、ぜひ見積もりしてみてください。
「プレゼントでもらったけど、香りが合わなかった」「他に使いたい香水が見つかったけど、今の香水は使いかけだしな・・・」といった場合にも、香水の中古買取なら捨てる手間が省けてお小遣いもゲットできるのでおすすめです!
香水を正しく捨てたら、次の香水を選ぼう!
香水の正しい捨て方、分解・分別方法が理解できましたか?
捨てるための手間を省きたいあなたには、中古香水の買取という手段がおすすめです。
使い終わった香水を正しく捨てたら、次の香水を選びましょう。

「自分に合う香水の探し方を知りたい!」という熱心なあなたには、下記の記事もおすすめです。
モテ香水を探しているなら↓
プレゼントの香水を探しているなら↓
好きな香りで選ぶなら↓
年齢別に似合う香りを選ぶなら↓
好きな芸能人の愛用香水から選ぶなら↓
好きなブランドで選ぶなら↓
メンズ/レディース香水で探すなら↓
コメント